神谷さんはこんなようなことを言っとったです。
「昔リンゴをひと山作っていた。
6町歩くらい。
今、住宅団地にしちゃった。
あの東海市から皆指導してきた。
知らんもんはない。」
~
1月月例会 の1コマです。
神谷さんは知らんもんはない、と言われるけれども
知らんもんだらけの自分の解説に
今日もお付き合いください。
実際に昨年は、吉良商店内でリンゴが成っている
ところも見まして、
どぅも、それも何かの研究のようでした。
神谷さんはリンゴ栽培についても
並々ならぬ知識だろうなぁという発言が
かつてチラホラ。
・『ハイ、昔っから無農薬で作ってる』
奇跡の‥と言えば
木村さんが有名ですが、
んなようなことを言っとったです。
(もちろん商業ベースではないと思います)
・『早くちぎってな、〇〇を吹き付けると
ハイ、次の日には真っ赤なリンゴだ。』
リンゴを赤くするのって、
着色する時期に窒素が切れるような肥料管理や
「葉摘み」「玉回し」の作業がいると思うんです。
ところが、何だか、このような
おどろおどろしいことも言っとったです。
愛知県のかつてのリンゴ栽培や、
東海市での栽培の様子は
分かんねぇっすわ。
~
昨日はうとう坂に味噌作りに行ってきました。
写真とるの忘れた。
「昔リンゴをひと山作っていた。
6町歩くらい。
今、住宅団地にしちゃった。
あの東海市から皆指導してきた。
知らんもんはない。」
~
1月月例会 の1コマです。
神谷さんは知らんもんはない、と言われるけれども
知らんもんだらけの自分の解説に
今日もお付き合いください。
実際に昨年は、吉良商店内でリンゴが成っている
ところも見まして、
どぅも、それも何かの研究のようでした。
神谷さんはリンゴ栽培についても
並々ならぬ知識だろうなぁという発言が
かつてチラホラ。
・『ハイ、昔っから無農薬で作ってる』
奇跡の‥と言えば
木村さんが有名ですが、
んなようなことを言っとったです。
(もちろん商業ベースではないと思います)
・『早くちぎってな、〇〇を吹き付けると
ハイ、次の日には真っ赤なリンゴだ。』
リンゴを赤くするのって、
着色する時期に窒素が切れるような肥料管理や
「葉摘み」「玉回し」の作業がいると思うんです。
ところが、何だか、このような
おどろおどろしいことも言っとったです。
愛知県のかつてのリンゴ栽培や、
東海市での栽培の様子は
分かんねぇっすわ。
~
昨日はうとう坂に味噌作りに行ってきました。
写真とるの忘れた。
スポンサーサイト